適格請求書発行事業者登録番号 T3810388274303
〒733-0801 広島県広島市西区新庄町19-10-403
JR三滝駅 徒歩10分、JR安芸長束駅 徒歩10分
営業時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日・年末年始 |
---|
税務署に出向いて確定申告書を作成する場合
メリット
作成費用がかからない
→ 税務署の職員が無料で対応してくれます。
デメリット
待ち時間や交通費がかかる
→ 繁忙期は特に長時間待たされることがあります。
誤った説明を受けても自己責任
→ 職員の説明が間違っていても、後の税務調査で指摘されれば納税者自身が修正・加算税の対象になります。
節税アドバイスは期待できない
→ 税務署はあくまで「適正な申告」を支援する立場であり、納税者に有利な提案は原則行いません。
職員対応に不快感を抱くことがある
→ 忙しい時期には高圧的・事務的な対応になることもあり、苦情が出ることもあります。
メリット
作成時間が短縮できる
→ 自動計算や帳簿作成機能により、手書きよりも効率的に申告書を作成できます。
転記ミスなどのヒューマンエラーが減る
→ 金額や仕訳の転記が自動で行われるため、集計ミスや記載漏れのリスクが少なくなります。
電子申告(e-Tax)にも対応可能
→ スムーズに電子申告まで完了できるソフトも多く、郵送や持参の手間が省けます。
デメリット
会計ソフトの購入費用がかかる
→ 年間契約やクラウドサービス利用料など、一定のコストが必要です。
簿記や税務の知識がないと苦戦することもある
→ 仕訳や科目選定に戸惑い、入力ミスや誤解釈が生じる可能性があります。
間違っていても誰もチェックしてくれない
→ 自己責任での作成となり、税務署や税理士によるチェックは受けられません。
メリット
手間いらずで“丸投げ”できる
→ 領収書や資料を渡せば、帳簿作成から申告書作成まで一括で対応してもらえます。
節税を意識した“納税者に有利な申告書”が期待できる
→ 税法に精通したプロが、合法的な節税の可能性を検討してくれます。
“責任の所在が明確”で安心
→ 税理士の署名・押印があることで、税務署も内容の正確性を一定程度信頼します。
税務調査にも“代理で立ち会い”が可能
→ 申告内容を把握している税理士が対応するため、納税者の精神的・実務的負担が軽減されます。
“合わない場合は変更も自由”
→ 契約関係なので、次回以降は他の税理士に依頼することも可能です。
デメリット
報酬などの“費用がかかる”
→ 作業の範囲や資料の状況に応じて金額は異なりますが、一般的に数万円~が目安です。
納税者第一主義
代表税理士の山根和幸です。
お任せください
税務・会計業界では、無資格のスタッフが実務を担う事務所も少なくありません。
情報の非対称性(知識格差)を利用した不適切な対応が行われる例もあります。
➤ 当事務所では、すべての案件に税理士が責任をもって対応いたします。
個人事業、法人事業
決算・申告
安心してお任せください‼
広島市内全域
(中区・東区・南区・西区・安佐南区・安佐北区・安芸区・佐伯区)
およびその周辺地域(安芸郡など)
〒733-0801
広島県広島市西区新庄町19-10-403
JR三滝駅 徒歩10分
JR安芸長束駅 徒歩10分
9:00~18:00
土曜・日曜・祝日・年末年始